京の匠京の匠

garDEN

interview

見上げれば青空が広がる開放感セレクト型注文住宅「SORA」

空が広がる住まいを手の届く価格で形に

狭小地の施工実績が豊富なgarDENが提案するセレクト型注文住宅「SORA」。デザイン案や間取り案の中から好みのものを選んで組み合わせる方式で、設計のパターンや打ち合わせ回数を一定内に収め、コスト削減を図る家づくりです。

培った経験と技術を注ぎ、最高等級の耐震等級3相当で高気密・高断熱も実現。同ブランドの特徴と言える吹き抜けや大きな窓から差し込む光によって、明るく開放感のある住空間を創出します。

「SORA」モデルハウスは気兼ねなく心ゆくまで見学できる無人見学システム。同社ウェブでご予約を。

  • 吹き抜けや大きな窓があっても
    快適な室温をキープ
    敷地の特徴を踏まえ、長所を生かして短所を補う同社の設計スタイル。その手腕は「SORA」にも発揮され、狭小地でも光と風が満ちる広々LDKが実現。開口部や壁、床、屋根をしっかり断熱・気密施工し、吹き抜けがあっても室内温度への影響が少なく、空調機器の稼働を抑えながら一年中快適な空間に
  • 狭小地での建て替えも実績豊富
    周囲を建物に囲まれていたり、間口の狭いコンパクトな敷地でも快適に暮らせる住まいを実現。モデルハウスは狭小地での建て替えの良き参考に
  • 「抜け感」のある空間づくり
    屋内に広がりとゆとりを感じさせる工夫が随所に。ストリップ階段や階段脇の壁の代わりにポリカーボネート板を用いて空間に抜け感をプラス

service

自然を生かす、パッシブデザインの手法とは?

パッシブデザインとは、太陽の光や熱、風などの自然エネルギーを利用して快適な空間をつくる設計手法のこと。例えば京都特有の入りくんだ形状の土地であっても、天窓や大きな高窓を南側に設けることで屋内に光がもたらされ、長いひさしは夏は直射日光を遮り、冬は部屋の奥まで日差しを届けます。さらに壁の高さの工夫や部屋の扉に引き戸を採用することで開放感が増し、屋内に風の通り道が生まれます。そんなパッシブデザインの手法を用いる「SORA」は、その名の通り吹き抜けの窓から空が見え、自然との共生感が暮らしに息づく心地良い住まいです。

イラスト/「Passive-Design House」Passive Design Technical Forum刊より転載

garDEN

TEL.075-406-7778

京の匠TOPへ »

京都でかなえる家づくり表紙

この会社の詳しい施工例は
「京都でかなえる家づくり」でご覧いただけます。
他にも家づくりに役立つ情報が満載です!!

  • この本を無料で申し込む
  • 掲載されている会社の資料を請求する掲載されている会社の資料を請求する